【夏は受験の天王山!!!】早稲田大学第一志望→MARCH行き女が教える受験時に使っていた参考書を一挙公開!!!

大学受験の体験談

今回は、早稲田に落ちてGMARCHに行くことになった私が受験生の時に使っていた参考書を紹介&いつ使っていたのかを紹介いたします!!!

私の基本情報として、早稲田大学が第一志望で第二志望群がMARCHといった感じでした。

高2の後半(秋ぐらい)から本格的に大学受験をスタートさせて、国語は比較的できる方で英語と数学が苦手でした。

私立文系は英語が大切だと言われいたので結構英語に時間を割いていたと思います。

私は私立文系受験だったのですが、歴史の代わりに数学受験という邪道な方法で受験したのでそこの把握のほどよろしくお願いいたします(笑)

それではさっそく行ってみよう!!!

1. 英語の参考書

私が歴代使ってきた参考書を紹介します!

英単語

ターゲット1900(高2~受験直前まで)

〈個人的使ってみた感想〉
・一問一答形式で非常にシンプルで分かりやすい
・手に収まるコンパクトなサイズ感なので持ち運びに便利・電車の中で見やすい。

非常にポピュラーな単語帳だと思いますしMARCHレベルなら十分だと思います。ただ、早慶を目指している周りの友だちはDUOだったり鉄壁を使っている子もいましたので自分が継続できる単語帳を使うのが一番だと思います。

英文法

Next Stage(高1~高2くらい)

〈個人的使ってみた感想〉
・英語の文法があまり分かっていなかったので解説がシンプルすぎて分かりづらいなという印象だった
・ただ、当時英語ができる子たちはみんな使っていたので英語ができるかどうかの一種の目安になっていた
・問題量が多すぎないので受験が本格的になる前に文法の基礎固めとしてやっておいてもいいかなくらいの立ち位置。

スタディサプリ(高1~受験直前まで)

ちなみに、私が一番おススメする英語力アップの教材スタディサプリです。

当時、私の学校がスタディサプリの団体割引みたいな感じで学校を通して申し込むとお得にスタディサプリが始められるということで、塾に行けなくて英語に伸び悩んでいた私はお試しで申し込んでみました。

そしたら、めちゃくちゃ分かりやすくて目から鱗が落ちまくったことを覚えています(笑)

そのスタディサプリで学んだ文法の単元をネクステで実践してみるといった勉強をしていて、とても良い勉強になりましたが、正直スタディサプリだけでも良い気がします。

当時はスタディサプリの先生である関先生や肘井先生の出された参考書がなかったのでネクステを使っていましたが、現在はスタサプの先生が作った参考書があるみたいなのでそちらを使うとより効果的な気がします。

無料体験もしているみたいなので英語が全く分からないという方はお試しでいいので是非受けてみてください!!! 英語の文法の構造がしっかり理解できるようになりますし、その分かりやすさに感動すると思います。

(ちなみに、私は肘井先生推しです(笑) 時々肘井先生の声が裏返るのですがそれがカワイイ←)

英頻文法語法1000(高2の終わり~受験直前)

〈個人的に使ってみた感想〉
・解説が非常に丁寧で分かりやすかった
難関大学向けに作られているので様々な問題がカバーされており、これを攻略すれば文法問題は落とさないだろうなという安心感のある参考書でした。(英語の推し参考書の一つ)

英語長文

やっておきたい英語長文300(高2の夏くらいにサクッと)

〈個人的に使ってみた感想〉
・薄い教材なので心理的なハードルが低いが、当時(高1~2くらい)英語が苦手だったので丸暗記的なやり方をしてあまり効果的な使い方ができてなかった気がする。英文法をしっかりと頭にいれてからやると良いと思う!!!

英文読解

大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編 新々装版(高1の後半くらい

〈個人的に使ってみた感想〉
・英語の長文読解において文構造の理解(どれが主語なのか、この単語はどの単語にかかっているのかetc)ってとっても大切なのだなと気づかせてくれた最強の基礎本
・これをやりこんだら、とても長文が読みやすくなった
・解説で文構造を全文表示してくれているので、自分の文構造とどこが認識ズレしていたのか照らし合わせやすい

ポレポレ英分読解プロセス(高3~受験直前まで)

〈個人的に使ってみた感想〉
・こんなに薄い参考書なのに内容がとってもマッチョです(笑)
・激難しい文章もあるので、英語の先生や英語が得意な人に聞いて諦めずに解くのが大事
・ただ辛抱の先にとても英文が読みやすくなる未来が待っている参考書
難関大学を目指すならやっておきたい
・個人的には一番思い出深い一冊

2. 国語の参考書

古典と漢文は高校で配られる教科書と単語帳を完璧に覚えればよいと思います。

その上で分からない部分をスタディサプリで補完していました。(スタサプ最強説(笑))

補助教材として以下の参考書を使ってました。

古典

コゴタロウ(高1~受験直前まで)

〈個人的に使ってみた感想〉
・可もなく不可もなく(笑)
・もっと分かりやすい単語帳があるのかもしれませんが、早稲田の受験においても特に困る事はなかったですね

源氏物語が面白いほどわかる本(勉強のモチベがない時に

〈個人的に使ってみた感想〉
・源氏物語ややこしくて大嫌いだったのですが、これめちゃくちゃ分かりやすくて感動しました
・それぞれの話の流れを解説してくれるだけでなく、なぜ出家するのか、どんな気持ちだったのかという背景をその当時の価値観と一緒に教えてくれるのが助かる
痒い所に手が届く本

現代文

《改訂版》田村のやさしく語る現代文(高2の後半にサクっと

〈個人的に使ってみた感想〉
・今まで感覚的に解いていた現代文にとてもロジカルに現代文を解く方法を教えてくれた本
・何となくこれが答えかな?からこれらの理由で答えはコレだッ!と根拠を持って解けるようになった。

現代文が個人的に一番勉強がしずらいなと感じていたのですが、スタディサプリ内で読んだ文章と模試で受けた問題をロジカルに見直して復習することを徹底していました。

3. 数学の参考書

計算問題

カルキュール 数学I・A [基礎力・計算力アップ問題集](Ⅱ・Bも同じ参考書使用

〈個人的に使ってみた感想〉
・当時通っていた個別の塾で買わされた参考書
・これ以外の計算問題の参考書を問いたことがないので何とも言えないが、普通に力がつく
計算問題というよりは数学の超基礎問題集と言った感覚だった。
・シンプルな良問という印象。私は数学が苦手だったのでよくつまずいていた(笑)

合格る計算 数学I・A・II・B

〈個人的に使ってみた感想〉
・計算問題を“いかに効率良く解くか”という今までにありそうでなかった参考書
・元々数学得意な地頭良い人はこれやらなくても無意識にできてるのでしょうが、私のように数学のセンスのない人には一から効率の良いテクニックを教えてくれるのでとても役立った。

メイン

青チャート

〈個人的に使ってみた感想〉
・言わずと知れた大人気参考書。私文数学受験参考書のトップと言っても良いのでは?
・全部網羅しているらしいがとにかく重たい(笑) 持ち運びに不便すぎる受験生の肩こりの原因
・難関私大を受ける人ならこれで十分すぎる
(ただし量が多すぎるので苦手な章は全部解いて、得意な所はそこそこ解くなどバランス感覚が大事かなと思う)

ちなみに、私の受験における数学のスタンスとしては数学で合格ラインの点数を稼ぐというよりは、他の受験生が解ける問題を落とさない・マイナスを出さないと言ったスタンスでした。

英語をやるか数学をやるか迷った時は英語に時間割いてましたね

おまけ

スケジュール管理帳

ゴールから発想する合格手帳(高2の終わり~受験直前まで

当時友だちからおススメされて使っていた合格手帳というスケジュール帳がとても便利だったのでおまけで紹介させてください。

〈個人的に使ってみた感想〉
・一か月の目標スケジュールから一日ごとのスケジュールまでをタイムラインに沿って書くことができる
・自分の勉強を見える化できる
毎日継続して書くと自分はこんなに勉強を頑張ったのか!! と自信に繋がる。
・一日のスケジュールを先に書くので次何の勉強したらいいのだろう…?と迷うことがない
・とにかく頭の整理ができてスッキリする

コラムの部分では励ましの言葉などが書いてくれてあり、勉強が上手くいかずに落ち込んだ日も折れそうな心を支えてくれます。

私は受験を終えて部屋の整理をするために沢山参考書を捨ててしまったのですが、この合格手帳だけは自分のオリジナルの手帳なので捨てられずに未だにとってあります(笑) 今見返すと自分とっても受験勉強頑張ったな~と受験を終えて何年か経ってから見ても楽しい手帳です。

まとめ

いかがでしたでしょうか~?

受験を経験した身として参考書にとても思い入れが強くあるので、今までに使っていた参考書をまとめてみてとても懐かしい気持ちになりましたし、思ったよりも長い記事になってしまいました(笑)

参考書で勉強をしている時に解説だけではどうしても分からない部分はスタディサプリでカバーしていました。

オンデマンド授業かつ、各単元ごとに並べられているので分からない部分だけ、いつでも・どこでもサクッと見られるのが便利で良いなと感じていましたね。

あと夏休みや共通テスト前の時期に各志望大学ごとに生配信の特別講座を受ける事が出来て、勉強のモチベーションが下がっていた時に先生が激励の言葉をくれたり、チャットで同じように受験勉強を頑張っている人を感じることができたりと、孤独で一人の戦いであることが多い受験勉強の良い気分転換になっていました!!

2週間の無料のお試し期間があるみたいなので個人的にお世話になっていた、関先生(受験の時に使っていた)か肘井先生(高校1・2年生の英語基礎堅めの時に使っていた)の英語と、現代文の小柴先生(見た目がハワイとかにいそうな南国おじさん)の授業か古典の岡本梨奈先生(個人的にはいきものがたりのボーカルに似ていると思っていた)の授業を受けてみて欲しいです!!

これらの先生の授業を受けてもらうと、私大文系受験のスタディサプリの空気感がわかるとおもいます。

大学受験の参考書や塾は無限大にあり、自分にあった勉強法がなかなか何か分からないという方も沢山いると思います。しかし、個人的に大切だなと思うことは一度決めたらやりきる事だと思います。

大学受験を通して学ぶことの楽しさに気づけたのは私の人生の中で財産だなと思っております。

受験勉強はとっても地味で中々成果の見えにくい自分との孤独な闘いであると思いますが、大学に受かった自分の姿を想像して楽しんで勉強して欲しいです!!!

今まで解けなかった問題、できなかったことができるようになるのってとっても楽しい事!

陰ながら皆さんの受験勉強を応援しておりますッッ!!!

この記事が受験生の参考になれば幸いです\(^o^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました