どうも~
カナダ留学8か月目に差し掛かってきたノアです。
今回は、留学においておススメの英語力を上げる方法を私の経験から紹介しようと思います。
1. そもそも英語を話すの事にそこまで高度な英語力は必要ない
留学をして気づいたのですが、ただカナダで生活をするだけなら本当に簡単な英語さえできれば問題がない事に気が付きました。
なぜなら、日常生活ってそんなに人と会話しないんですよね。
物を買うにしても、せいぜいこれいくらですか~?とか、現金で払います、クレカで払いますとか
このくらいしか英語話しません。((ガチ
なので、もっと海外の人と深い話をしたい、英語力を伸ばしたいという思いがあるのならば普通に海外で生活するだけでは十分な英語力は伸びないことが分かりました。
2. 英語ができるにも様々な捉え方がある
これも留学して気が付いたのですが、英検やTOEICなどの英語の検定に合格できる英語力がある事と、
世界中の人と英語を使って話せることは全く別のスキルであることに気が付きました。
自分の中での“英語ができる”のゴールを決める
なので自分が思う英語ができるというのはどのことを指しているのか、
自分なりの“英語ができる”のゴールを定めた方が、効率よく勉強ができるなと思いました。
ちなみに私が英語を通してかなえたいゴールは、どのような洋書もある程度読めて理解ができるようになることと
ネイティブの人が話していることを理解できるくらいのリスニング力をつけることです。
4. やっと方法紹介
そこで私が現在行っている英語の勉強法を紹介したいと思います。
4.1 やはり最強シャドーイング
これは、英語学習者はみんな口をそろえて言っていると思うのですが、やはりシャドーイング大事ですね。
発音の矯正ができるので、スピーキング力を上げることができますし、リスニング力も付きます。
そして、英語学習だけではないのかもしれないのですが、何度も繰り返しやるということが大切です。
覚えては、忘れ、また覚えては忘れ…一見すると、無駄で地味でとってももどかしいのですが、
この忘れるということが、英語を自分のものにするというプロセスの中で必須だと感じています。
なので、同じ教材を何度も繰り返すことで、何回も忘れることができるので良いです!!!笑
個人的には、シャドーイングはどんなコンテンツでもいいと思います。
ただ何度も繰り返し行うという事を頭に入れると、みんながおススメしているのよりも
自分が好きで何度も見たくなるもの、繰り返し行っても苦でないものがいいと思います。
4.2 私には向いている英語日記
英語日記も毎日やっているのですが、全ての方におすすめできるかと言ったら分かりません(笑)
日記を書くのが三日坊主だという人にはしんどいかもしれないですね。
私は、その日一日感じた事を思いのままにぶちまけられることができるので、結構気に入ってます。
英語日記の本に書いてあったのですが、なるべく日記の内容は実際に自分がネイティブの人と話す時に言いそうなものを簡単に書くのがいい。と書いてあったので、
「バイトを申し込んだけれど、中々返事がなくてムカついた。」ですとか、「カレッジのテストが近づいてきているのにヤル気が起きない。」ですとか、実際に使えそうなリアルな事を書いていました(笑)
効果は、まだ初めて1ヶ月少しなので何とも言えませんが、自分の瞬間英作文における間違いのクセに気づけるようになりました。
私の英語日記のやり方としては、まずは自力で英語を書き、その後にChat GDPに添削してもらって、もう一度自分の書いた文章を見直すことをしています。
DEEPLなどの他の翻訳アプリを使って、自分の英作文を添削していた時もあったのですが、Chat GDPが一番自然な英語に直してくれる感じがします。
4.3 ぶつくさ独り言英会話
独り言英会話も、スピーキングアップ(実践的な英語)にはとても役立ちます。
英語のスピーキングをする時に、話せるのだけどアウトプットに時間がかかるって時ありませんか?
英文は頭の中で作れるけれど、単語が出てこない。英文を作るのに時間がかかってしまうなど、
これらの状況、実際のネイティブの前だとテンパっておどおどしてしまう所ですが、独り言英会話なら時間かけ放題です(笑)
緊張しない空間でじっくり自分の意見を考えて、英語を話す事ってめちゃくちゃ良い練習になりますしだんだん頭の中で考えていたことがスラスラと言えるようになってきます。
5. やっぱり語学学習は楽しくやるのが第一
結局これにつきます。
英語学習は誰かに認めてもらうためにやっているのではなく、自分のために好きなだけやるものだと思っています。
なので、誰かにこの勉強方法効率悪いよとか、英語うまくならないよ。と言われても“who cares !!!” という感じですね。
そして、せっかく自分のために英語を勉強するのであれば、楽しく学びたいですよね。
私のおすすめの英語学習方法をいくつか紹介しましたが、自分にあった英語の勉強方法を探すためにもいろいろなやり方に挑戦してみるのも大切だと思います。
まとめ
結局英語力を上げるには何が必要なのか?と言われたら、飽くなき好奇心だと思います。
自分がどのくらい英語が上手くなるのか、自身の英語能力に対して好奇心を持つこと。
日本語訳されていない文章に対して好奇心を持つこと、異文化や知らない海外の人に対して好奇心を持つこと、
全ての英語学習の根底にあるのは、このようなワクワクとした気持ちなのかな?と思っております。
ついつい、英語学習となるとマンネリ化しだして飽きてくる時があるかもしれませんが、
その時は自分の英語学習を行っている時に感じる根底のワクワク振り返ってみるとヒントが見つかるかもしれません。
自分の英語学習のゴールを定めて、楽しく学習していきましょう!!!
この記事が参考になれば幸いです☆
コメント