やっほ~ノアで~す
カナダ留学に興味のある方で『カナダと日本で違うモノ・知っていないと意外と困るものはなんだろう』と気になったことはありませんか?
この記事では、カナダに留学して1年経った私自身が実際に体験した、カナダで困ったこととその対処法についてもご紹介します!
記事を読み終えると、カナダ留学においての理解が深まり留学に効率よく備えることができます(^^)
おひとり様用がないこと

こちらカナダに留学したことのある人にしか分からないリアルすぎる困ったことなのですが、カナダのスーパーでは基本的に全ての食品がファミリーパック・サイズで売っています
お肉は大きいパックで売っていて、とても女性1人で消費できる量ではないです(笑)
また、お野菜などもキャベツまるまる一つ、人参も5,6本入っているのがセットで売っていて日本のように1本ずつ売っているお店が少ないです
お肉に関しては、探せば小さめのサイズがあるのでそれを見つけ出して冷凍保存をしています
野菜は冷凍の野菜ミックスがあるので、そちらを買う事が多いです
都会の方であれば、アジアマーケットに行くと小さいサイズで売っていることもあるのでアジアマーケットに行くのもおススメします
湯舟に浸かれないこと

こちらも海外あるあるなのですが、基本的にシャワーしかないです
私は元々日本で毎日湯舟に浸かるタイプではなかったのですが、たまに湯舟につかりたくなる時があります。特にカナダの冬は寒いですから、湯舟で温まりたいな~と思う事が多々ありました
これに関しては対処法がないです(笑)
しかし、探せばスパ(温泉)があったりするところもあるのでそちらに行きます
トロントですと、korean sauna という所があるので名前の通り韓国式の温泉サウナなのですが湯舟もあるしサウナもあるし岩盤浴もあるので少し遠いですが、トロントに留学予定の方は是非行ってみて下さい!!!
なんでも時間がかかること(問い合わせのメール、交通系の時間

私のように郊外に住んでいますと、少し買い物に行こうとするのにも平気で徒歩25分とかかかったりします(笑)
どこに行くにも時間がかかる、バスに乗るのにもバスが時間通りに来なかったり、バスを待つのに30分弱かかったりします
また、カレッジのメールのやりとりや他にも何か問い合わせたい時などもメールの返信がめちゃくちゃ遅い時があります
メールに関しては時間にゆとりを持つのが一番かなと思います(笑)
ただ、メールの返信が遅い分私自身の締め切りも緩い(そこまでかっちりしていない)場合が多いので、お互い様かなと思っています
買い物に関しては、都会の方に住むことで移動が少なかったり交通手段がいくつもあったりするので住む場所にこだわるのが良いかなと思います
シフトの代理を探す必要があること

これに関しては全てのバイト先に当てはまる訳ではないと思いますが、私の働いているバイトですと自分が働けない時は代わりの人を探す必要があります
日本ですとこの代理シフトを探すのはお店側の役目だったと思うのですが、ここはカナダ。自分で代わりの人を探さなければなりません
結構不便ですよね….(笑) 私自身めちゃくちゃストレスに感じています
なので、面接の際にこの件に関して質問しておくのが良いと思います。
カナダですと、給料に関することや代理シフトに関することを聞いても失礼にはならないですし、むしろそのような説明が聞かれない限り答えないという場合も多いので、気になる方は積極的に聞いた方が良いと思います
冬は歩道の方が歩きずらいこと

カナダは車社会なので、冬の雪道は車の通る道路よりも歩道の方が雪が沢山積もっていて歩きづらいです(笑)
カナダのどの地域かにもよりますが、寒い地域ですと11月中旬から3月くらいまで雪がある状態だったりします
なので、雪用のブーツを買っておくのをおススメします
以下のブーツがカナダではよく見る有名な雪の日用のシューズです
意外と現地の人はザ・ウオータープルーフのスノーブーツというよりは、オシャレな靴を履いている人が多い印象でした
私はBrown’s shoesというカナダの色んなブランドを取り揃えている靴屋さん(日本で言うABCマート的なところ)に行って色んな商品を実際に試着してBrown’s shoesオリジナルブランドの靴を買いました
(おまけ)なかなか節約できないこと

これも留学していて苦労するポイントなのですが、節約が大変でです!!!
日本と違ってメルカリなどが無いので、本当に全然節約できないです…
先ほど述べたようにお一人様用の食べ物・モノは少ないですし、試しにこれを使ってみたい!!!と思っても新品のを買わなければならず高い+量が多かったりするので、メルカリって神アプリだったんだなと痛感させられます(笑)
これに関しては、知り合いを増やして商品をシェアする・譲ってもらうか、そもそもの収入を増やすしかないかな…と思っています
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リアルすぎるカナダ留学で困ったことを、実際に留学したからこそわかる重箱の隅をつつくような視点で紹介させていただきました(笑)
是非この記事が参考になれば幸いです!では、また~(^_-)-☆
コメント